img-kv-ad-partner

FD宣言とKPI公表 FIDUCIARY LIAISON COMMITTEE & KPI

img-fd-text

お客様本位の業務運営方針(FD宣言)

株式会社プロット(以下「当社」)は、創業以来培ってきた『お客様第一を活動の原点として、社会に貢献する企業であり続けます』という、経営理念を掲げています。お客様から真に信頼される、お客様本位の姿勢を目指す会社として、「お客様本位の業務運営」を実現していくための方針を策定し公表いたします。

【方針1】お客様の最善の利益の追求

  • 当社は、高い倫理観のもと、お客様の「為になる、お役に立てる、利益につながる」を常に考慮して、お客様に安心して信頼されるよう最善の利益を追求いたします。
  • 〈具体的取組〉
  • ①お客様の最善の利益を図る提案ができるよう、募集人全員の専門知識の向上と統一を行うため、社内研修を実施してお客様に正しい情報をお伝えいたします。

    ②定期的なコンプライアンス(法令遵守)研修を実施し、お客様に対して法令・当社規定に則って誠実・公正に業務が行われているか検証いたします。

    ③お客様のご要望・不安・リスクに対する考えを、対話を通じてしっかりとお伺いします。

【方針2】利益相反の適切な管理

  • 当社は損害保険については、あいおいニッセイ同和損害保険の専属代理店ですが、生命保険については、三井住友海上あいおい生命、日本生命、オリックス生命、メットライフ生命の4社の商品を取り扱う乗合代理店です。生命保険に関しては、当社が掲げる推奨販売方針により、販売する商品をあらかじめ明確に選定しておりますので、代理店手数料の多募によって提案する商品が変わることのないよう、当該方針に沿った提案活動を遵守し、お客様に不利益が生じないよう幅広い専門的な知識習得に努め、ご契約を適切に管理いたします。
  • 〈具体的取組〉
  • ①お客様のご意向の把握・確認を十分に行い、当社の推奨販売方針をご理解頂けるよう、手順書を活用し、お客様対応の品質向上と標準化を図ってまいります。

    ②募集品質や提案方法など、お客様に理解いただきやすいご説明をするために、社内でロープレ研修を行い社員相互に話法を高めあいます。

    ③生・損保のご契約について、お客様からのお断りの契約・早期失効契約・不成立となった契約に関して、お客様のご意向どおりの提案内容であったのか社内で確認し共有化を図ります。

【方針3】重要な情報のわかりやすい提供

  • 当社は、お客様にとって重要な情報を十分にご理解いただけるよう、提案する商品・サービスの特性に応じお客様に適した方法で、誠実かつ丁寧に分かりやすくご説明いたします。
  • 〈具体的取組〉
  • ①お客様に商品の仕組み、補償内容、保険料に関する事項などの重要な情報をご理解いただけるよう、保険会社提供のパンフレット・チラシ、ハザードマップ、ロードサービスのご案内等を活用して分かりやすくご提供いたします。

    ②特にお客様に不利益になる項目(保険金がお支払いできない場合、契約の切替時の注意点等)について丁寧に説明し、お客様のご理解に努めます。

    ③保険契約の提案に際し、お客様の知識、経験、加入目的などを総合的に勘案し、お客様にとって最適な商品を提案するにあたり、商品の推奨理由、比較事項を偏りなく説明いたします。

【方針4】お客様にふさわしいサービスの提供

  • 当社は、お客様の商品に関する知識や経験、ご加入目的や現状の確認を行い、お客様のご意向と実情に沿った説明に努めてまいります。また、ご契約を継続中のお客様に対する情報の提供や各種変更の手続き、保険金・給付金等の手続きについても、タイムリーでわかりやすいサービスを提供いたします。
  • 〈具体的取組〉
  • ①保険会社提供の学習ツールを利用し、常に最新知識の習得に努めます。

    ②お客様にふさわしいサービスが提供できているか、お客様に満足いただけているか、改善点はないかを振り返るため、お客様の声を積極的に収集いたします。

    ③お客様を取り巻くリスクについて、法人・個人問わず、つねにお役に立つ情報の提供を心がけてまいります。

【方針5】従業員に対する適切な動機付けの枠組み等

  • 当社は、お客様はもちろん当社で働く社員も大切にし、社員が仕事に誇りとやりがいを持てるよう努めてまいります。
  • 〈具体的取組〉
  • ①「経営理念」「お客様本位の業務運営方針」の浸透に向け全体会議の中での従業員の周知、事務所内の掲示等を行うとともに、定期的に従業員向けのコンプライアンス・商品等の社内研修を実施します。

    ②お客様が抱えているお困りごとに対応し幅広い観点からアドバイスできるよう、幅広い分野の資格取得を積極的に奨励、支援していきます。

    ③従業員一人ひとり目標を持ち、目標達成のための取組みについて個人面談を実施しております。個人面談の際には、期待と課題を共有し向上心を持って取り組める体制を整えて参ります。

〇不採択理由

  • 【原則4】

    理由:当社の取扱い商品・サービス等に該当するものはありません。

株式会社 プロット
令和7年4月1日

img-kpi-text

KPI公表

お客様本位の業務運営に関する取り組み状況について

※KPIとは Key Performance Indicator の略で企業や組織が目標達成の為に日々行う具体的な行動指針のこと

当社が掲げる顧客本位の業務運営方針に沿って業務運営がなされていることをお客様にご理解いただくために、当社は定期的にKPIを公表してまいります。(毎年3月末の状況を、同年6月末を目途に公表してまいります。)

①お客様アンケートの回答率5%以上かつ代理店満足度95%以上
取引保険会社のあいおいニッセイ同和損保が提供している「お客様アンケート」を活用し、【方針4】の成果指標として公表してまいります。
②お客様の声(苦情・相談・お褒めの言葉)の件数【生・損の両方について】
【方針4】の成果指標として公表してまいります。
③テレマ自動車保険 体感率40%以上
取引保険会社のあいおいニッセイ同和損保が提供している「テレマ自動車保険体感率」を活用し【方針1】の成果指標として公表してまいります。